--> ウーバーイーツのバイトって面接あるの?履歴書は?

Uber Eats(ウーバーイーツ)って面接あるの?履歴書は?

Uber Eats(ウーバーイーツ)は面接なし

Uber Eats の配達パートナーはアルバイトと違い、業務委託契約で登録します。

履歴書も不要

Uber Eats の仕事は業務委託のため、面接も履歴書も不要です。

オンライン面談もなし

zoomやテレビ電話を使用した面談もありません。

Uber へ訪問も不要

Uber Eats の仕事は面接がなく、登録会や会社に出向く必要は一切ありません。

面接がないけど質問したい

時給は?何を準備すればいい?など、Uber Eats 配達パートナーに関する質問はお問い合わせから確認できます。2020年3月にパートナーセンター閉鎖に伴いUber Eats に直接質問できる窓口はありません

面接不要、Web登録でスグに開始できる

Uber Eats の配達パートナーになるには、下記の公式フォームからスマホで登録するだけです。

公式ページはコチラ

登録はオンラインで完結します

メールアドレスを入力する

姓名、電話番号、パスワード、都市を入力する

乗り物を選びます

必要書類をアップロードする

5日後、承認メールが届いたその日に即稼働!

詳しい登録方法は下の記事にまとめました。

※2020年3月以降、説明会、登録会はなくなりました。

https://manageek.net/473

仕事道具の購入は自腹です

Uber Eats の仕事はアルバイトやパートと違い会社から雇用されません。

そのため配達に必要なバッグなどの仕事道具は一切支給されません。各自で用意しましょう。

https://manageek.net/14379

稼いだお金は毎週振り込まれます

Uber Eats の配達パートナー登録完了後、ドライバー専用アプリを立ち上げ、銀行口座を登録します。

配達で稼いだ報酬(アルバイトでいう給料)は毎週振り込まれます。

辞めたいときに辞められる

上司や会社に話す必要なし

Uber Eats の仕事は面接もなければ、退職時の連絡も一切不要です。

他のアルバイトやパートと異なり、業務委託契約なので、そもそも退職するという概念がありません

好きな時にONとOFF

Uber Eats の仕事は自身でONとOFFを管理できます。

辞めるのではなく、しばらくOFF(放置)すればOKです。

配達専用アプリを残しておけば、気が向いたときにいつでもONにして働けます。

Uber Eats の収入や仕事内容が気になる方は

Uber Eats(ウーバーイーツ) バイトより稼げるか1000件やってみた

がおすすめです。

  • B!