個人事業主
目次
個人事業主とは
個人事業主って聞いたことあるけど、会社の経営者なのか、1人社長なのか、そもそも何なのかわからない... という方向けに
個人事業主というキーワードをわかりやすく説明すると「今日から個人事業主になる!」と税務署に宣言するだけで誰でもなれる単なる肩書きです。念のためWikipediaから個人事業主の補足を引用すると、
個人事業主(こじんじぎょうぬし, Self-employment)は、株式会社等の法人を設立せずに自ら事業を行っている個人をいう。個人事業者、自営業者ともいう。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
つまり、株式会社のような法人でなく、個人で事業を営むヒトを個人事業主といいます。最近Webエンジニアやプログラマでフリーランスになる方が多いようですが、大半は個人事業主か株式会社のような法人格として活動しているはずです。
Uber Eatsって個人事業主になる必要あるの?
Uber Eats (ウーバーイーツ)はアルバイトでなく配達パートナーに登録後、個人で業務を請け負うワークスタイルです。しかし、配達パートナーになったからといって、自動的に個人事業主になるわけではありません。 さらに Uber Eats (ウーバーイーツ)から報酬を受け取ったとしても、必ず個人事業主になる必要はありません。
個人事業主になるタイミングって?
税務署の税金相談センターへ電話で確認したところ、個人事業主になるタイミングは「自身で事業を開始した時」だと助言をいただきました。自身の事業とは、アルバイトや会社に属さず、個人で仕事をおこなう行為ですね。 Uber Eats (ウーバーイーツ) で個人事業主になるか、ならないかは「生計を立てるため継続して事業としてやるのか」「お小遣い稼ぎのためなのか」最終的には個人の判断になるとのことでした。
「事業」として始めたら必ず開業届けを出しましょう
まず、Uber Eats (ウーバーイーツ) で仕事を始める方は「本業」か「副業」なのかハッキリさせましょう。本業で収入を得る場合、税務署へ開業届けを提出する必要があります。副業の場合は個人事業主になる必要はありません。
事業をおこなう所在地で管轄の税務署へ開業届け(個人事業主になる)を出しましょう。
学生やサラリーマンの副業の場合、開業届け (個人事業主にならない)を出す必要はありません。
将来的にUber Eatsの配達で独立をお考えなら、
Uber Eats(ウーバーイーツ) バイトより稼げるか1000件やってみた【リアルな収入と時給データまとめ】
を参考にして、専業にするか、副業として働くか、よく考えましょう。
個人事業主になるメリット
ポイントは「事業所得」か「雑所得」の違い
開業届けを出して個人事業主になると、税務署から「あなたの事業は事業所得でいいよ」って認めてもらいやすくなります。「事業所得」か「雑所得」かは「確定申告」のタイミングで損得が分かれます。ちなみに、開業届けを出すと自動的に個人事業主になります。
Uber Eatsを副業でおこなう場合、雑所得扱いになることが大半です。事業所得か雑所得かは確定申告時に調査が入ったときに指摘されます。「これは事業所得として怪しいな」と思われ税務署から指摘されると、修正申告が必要になります。
・確定申告の際、 青色申告制度の適用を受け、税金を抑えられる
・「損益通算」が適用される(他の所得と相殺可、赤字を3年繰り越せるなど)
Uber Eats (ウーバーイーツ) で考えると「損益通算」ができないくらいです。 Uber Eatsで赤字になることは滅多にないですが、仮に必要経費としてレインコート、スマホホルダーなどを購入した経費が年間2万円だったとします。配達で稼いだ収入が年間1万円だと、年間1万円の赤字になります。雑所得で計上した赤字は、不動産所得や給与所得と相殺することができません。
「Uber Eats(ウーバーイーツ)と個人事業主の関係」まとめ
Uber Eats (ウーバーイーツ) を本業でやる場合、確定申告時に所得控除のような税金を低く抑えるメリットもあるので「事業所得」として計上できるように開業届けを提出して個人事業主になるべきです。他のアルバイトと掛け持ちをしたり、大学生やサラリーマンの方がスキマ時間に副業でおこなう場合、あえて個人事業主になる必要はありません。
登録後、最短3日で開始!»詳しい登録方法